東海道 土山〜石部
     
   (国宝)大般若経が伝わる臨済宗          土山宿の西端のモニュメント
   東福寺派常明寺

     
   御代参街道との追分に建つ道標。         松野尾川(野洲川支流)で行き止まりに
   左が東海道。いずれかこの道も歩きたい。     なるので国道へ迂回します。

     

  茶畑沿って。                  甲可日雲宮。倭姫がここにとどまられた?

   
   垂水斎王頓宮跡。斎王が伊勢に     平安時代に拓かれた    左下の追分に建つ案内板
   向かう際の宿泊施設跡。        鈴鹿越えの道を示す? 

     
   左が旧東海道、右が明治13年に付け替え      瀧樹神社。水害を守る神様。ケンケト
   られた道でこの先に歌声橋が架かる。       踊りと花笠奪い神事で知られる。

   
   黄檗宗地安禅寺            この付近に御殿があった?  一里塚跡

      
   萱葺きの家と松並木                 松並木

   
  「従是東淀領」淀藩の    鴨長明の歌碑。           「明治天皇聖蹟」と
  飛び地があった。                        「旅籠小幡屋跡」碑

     
   造酒屋さんが有りました。近江も          萱葺きの家と「旅籠 東屋跡」碑
   造り酒屋さんが多い。 

     
   「土山 今宿」碑と常夜燈。左が東海道。     反対側に「水口宿」塔。右の坂が東海道。

     
   経塚                       一里塚跡

     
   高札場跡                     良い雰囲気の家

     
   新城観音堂。堂内に往時の絵馬が有るという。   大きな御屋敷の梅が満開でした。

     
   水口宿・東見附跡。右が東海道。         脇本陣跡。一部現存しているそうです。

   
   本陣跡。「明治天皇聖蹟」「明治天皇行在所御旧跡」碑が建つ。

     
   「桔梗屋文七」店                 高札場跡と街道に土蔵が続く 

     
   問屋場跡                     豪商「いまむら呉服店」

   
  道筋に祠が多く有ります   水口石橋。左が東海道。       曳山蔵。毎年4月に祭がある。

     
   水口教会会堂。ヴォーリズの近江ミッション    内科・小児科 朝日医院。左の閉っている
   (後の近江兄弟社)により建てられた。      戸から入るようですが今もここで診察を
   設計もヴォーリズ設計事務所。          されているのでしょうか?
   この二軒の建物は東海道に面していない。

     
   小坂町の「力石」城下町の街道らしく       真徳寺表門。水口藩家臣の屋敷の
   つきあたりで左折ここで右折して京に向かう。   長屋門を移築。かなり近代的になっている。

     
   五十鈴神社と左に一里塚碑。            西見附跡付近。東海道は左へ。

     
   美富久酒造さんがイベントを行って        模擬店もあって賑わっていました。
   いました。酒蔵の公開も有った          枡酒を一杯(枡付300円・おかわり
   のですが 時間の都合で割愛(涙)        100円)頂きました。

     
   北脇縄手の松並木。酔いが廻ってきました。   料亭・米新楼。右建物は一品料理・米新楼。

           
  天台宗泉福寺。本尊の木造地蔵菩薩坐像は重文    一里塚跡。本来の位置とやや異なる。

     
   横田渡し常夜燈(右岸)金毘羅・萬人講の寄進。   横田の渡し跡に架かった横田橋跡

     
  「天保義民之碑」幕末の検地を巡る騒動。       横田渡し常夜燈(左岸)東講寄進。
                            本来の位置から200m位下流に建つ。

    

  「明治天皇聖蹟」碑  道標         新しい常夜燈     弘法杉

     
   天井川のトンネル                「御代栄」の北島酒造

     
   橋の袂に「両宮(伊勢)常夜燈」が建つ      石部宿・高札場跡

     
   問屋場跡付近の街並み               ここにも大きなお店が

     
   三大寺本陣跡                  小島本陣跡に建つ「明治天皇聖蹟」碑

    JR貴生川駅からコミニティバスでJ土山向かい撮影や寄り道を
    しながらJR三雲駅まで各家々の梅を愛で、チョット一杯して
    6時間で歩きここから帰宅した。
    JR三雲駅から瀬田まで歩いたが荒れた天候で散々だったが
    今回は染井吉野が満開だった。